デジモノな日々

PCやスマフォなどで気になった事を色々と。

PS2を修理する(SCPH-90000)

久しぶりにPS2のゲームをプレイしようと起動するも全く読み込まず...
調べてみるとピックアップが動作した後にディスク回転が始まらない場合は十中八九ピックアップが故障しているとのこと。

そこでアリエクにてピックアップを発注。
分解して確認した型番はKHM-430CAAでした。

新たなピックアップを取り付ける前に静電気対策である「ショートランド処理」という物を解除しなくてはなりません。
上記画像の赤枠部分のハンダを吸い取り、ハンダ部が3本になるようにします。
(画像は取り外した故障品です。)

後は組み直して完了です。
交換後は無事CD,DVD両方のゲームが起動するようになりました。

中華SSD購入。

ja.aliexpress.com
256GB PCIeが2台で約3000円だったので購入してみました。

外梱包を開封するとさらに1個ずつ梱包されていました。


中身は本体と取説。
静電対策袋等はありませんでした。


IC調べても出てきませんでした。


中華あるあるですが、何故かアクセスLEDが付いていました。

動作させるとこんな感じて点灯しました。


crystaldiscinfoの情報
usb2.0のケーブルで接続してました...


crystaldiscmarkの情報
公式情報より速度出ていました。


ちなみに容量詐欺なども無いようです。

耐久性は未確認ですがこれから使っていこうと思います。

UPSのバッテリ交換

現在使用しているUPS(POWLI BY35S)のバッテリを交換した際の記録となります。

まずは私のUPSの用途はNAS(RAID)の保護を目的としています。
下図のような環境です。

NASについてはRAID5で運用の為、停電が発生するとデータ破損の危険があります。
NASUPSは電源以外にUSBを接続しており、UPSからの停電信号で安全にNASをシャットダウンさせる様にしています。

時系列
10/18未明:UPSのバッテリ交換ランプ点灯
10/22:公式サイトよりバッテリ無償交換サービス申請
10/25:omronより発送
10/26:最寄りの佐川急便へ到着(センタ受け取りへ変更)
10/30:受け取りし交換
10/31:omronのUPSリプレイスサービスを利用し廃バッテリを佐川急便発送にて廃却

・箱を開封した

・中箱

・新旧バッテリ

左が新しいバッテリです。

交換については取説通りに作業すればOKです。
ちなみに、バッテリ交換ランプが点灯してもTera StationからはUPSの異常は確認できませんでした。
また、NASがシャットダウンされるレベルの停電は今のところ発生していません(笑)

dynabook R63/H購入。

PCコンフル名古屋大須2号店様にて15,000円の福袋を購入しました。

中身はdynabook R63/Hでした。
dynabook.com

詳細の型番はPR63HEA4347AD11

型式詳細等

仕様は
CPU:i5-7200U
MEM:8GB
SSD:M.2 128GB(SATA)
となっております。

外観ですが傷が多いですが自分は特に気にしません。

ゴロ寝マシンへ昇格させますので
旧ゴロ寝マシンからSSD入れ替えとメモリ増設を行います。

作業手順
1.UEFIに入り「Battery Disconnect」を選択し、内臓バッテリをOFFにします。

2.裏蓋を外します。(ゴム足がなかったので適当なゴム足を付けました)
ねじの長さは2種類ありドッキングステーション口左右とヒンジと反対側が短いねじになります。

3.メモリスロットは1つ開いているのでそちらに8GBを追加し、SSDをSATA128GBからNVMe128GBへ変更しました。
(SSDの換装情報が少なく困りましたがNVMeも問題無く使用できました)
ついでにCPUグリスも塗り替えました。

4.戻す際の注意点としては下画像位置にツメがあるのでそこから引っかけて閉じると良いです。

5.後はOSを再インストールし完了。
公式サイトより以下ソフトウェアをインストール
ダウンロード | dynabook(ダイナブック公式)
・デバイスアクセスコントロール
東芝サービスステーション
東芝システムモジュール
東芝セッティング

ちなみにSSDの速度ですが下図のようになりました。
↓交換前(SAMSUNG MZNLN128HAHQ-00000, 3640時間使用)

↓交換後(Transcend TS128GMTE110S, 943時間使用)

両者ともほぼ仕様通りの速度が出ています。

去年PCコンフル様で買ったYoga260は気に入っていましたが、今回の機種の方が性能が高いので入れ替えとなりました。

povo2.0を契約

現在スマホでメインで使っている回線の電話番号がPHSからのナンバーポータビリティで0705から始まる番号です。
で、何が問題になるのかというと元PHSの番号にはSMS認証が送信出来ないサイトがあるということです。
(Yahoo!なんかもそうなんですが、Y!mobile持っている会社なのにひどくない?)

そのため別の電話でSMS認証をしていたのですが、いちいち2台操作するのが面倒…
今使っているredminote11がDSDV対応なので、こうなったらもう1回線契約しようと考えたわけです。

選定するにあたり下記検討を行いました。
・会社:現在IIJmioさんで2回線契約しているので別の会社も試したい。
・回線:IIJmioさんの契約がタイプD(docomo回線)なので、試しにソフトバンクauにしたい。
・料金:SMS認証用にしたいので、できるだけ安くしたい。
・通話:試しに2回線待ち受けもチャレンジしたい。

最終的に残ったのはロケットモバイルさんの神プランとpovo2.0になったわけですが、
音声つきで安いのが、povo2.0でした。

早速契約したのが、8/4の20時頃で本人確認などもスムーズに終了。
SIMが到着したのが8/6の10時頃でした。

クロネコさんが持ってきてくれました。
中身を開けるとこういった封筒?が入っていました。
サイズ感はCDとかの不織布ケースと同じくらいです。

届いた中身

この封筒を開けると

封筒の中身

ステッカー、SIMトレイ取り出しピン、SIMカード、説明書
が入っておりました。

後はアプリ経由で開通処理を行い、SIMカードを挿入すれば完了。

開通処理が終了した後の通知画面

VoLTEアイコンとアンテナピクトが2つ表示されるようになった。
自宅ではau回線の電波状態が良くないようだ。

ここで一つ問題が

povoは電話番号がSIMに記録されていない

povoの電話番号が出ない!
どうやらpovoさんのSIMには電話番号が書き込まれていないようです。UQさんもそうだとか。
(通話, SMSは問題無く使用出来ます。)
※後で解りましたがMIUI13のこの画面では電話番号を手動で書き込めますのであまり大きな問題では無くなりました。

povoさんは基本料金が0円ですが、180日の間に有料オプション(トッピング)を1度もしないと強制解約になるとかならないとか…
5分間無料通話トッピングでも付けようかな?
とりあえずトッピングについては様子見です。

ノーブランド外付け光学ドライブの闇?

※一概に安い外付けドライブがそうとは限らないかもしれません。

amazon等で見かける大手メーカ製より少し安い外付けドライブをご存じでしょうか?
特徴として外装にメーカ名が入っていない物で2000円くらいで売っている物です。

よく見かける外付けODD

今回ハードオフで認識しないという物を330円で入手したので、分解して調べていきたいと思います。

ハードオフにて330円で入手した外付けODD

分解方法は上写真の様に後部位置のゴム足を外すとネジ穴があるのでそこのネジを外しスライドさせるだけ。
開いてみると画像にある白いコネクタ(USBminiB形状)が抜けており、挿し直すことで認識するようになった。
こんな構造では直ぐに抜けてしまいそうなのでタイラップを締め抜け止めとした。

白いコネクタが外れていたので挿し直して抜け止めのタイラップを取り付けた

ちなみにUSB3.0と謳っていますが、4PinしかないのでUSB2.0規格です。
(USB3.0は9Pinです)
ちなみにこのケースですが、同じ見た目の物がアリエクで1500円くらいで売っています。
外付けドライブとして売っているメーカがいくらで仕入れているのかは解りませんが、ドライブ代にかけれる予算がいくら残るのでしょうか?

日立LGデータストレージGT10Nが入っていた。

今回の製品には日立LGデータストレージ社製GT10Nが入っていた。
2009年製で汚れが目立つ。酷使されてきたのでしょうか?
答えは中古ドライブを使用しているということです。

検査スタンプが押されたドライブたち

本体に「已驗視」と赤いスタンプが押されていますが、翻訳すると「検査済み」となります。(写真右)
ちなみに以前他のデザインの物を分解した時はボールペンで「?」と赤いスタンプで「QC」が押してありました。(写真左)

廃棄せずに使用するのはエコで良い事ですが、新品だと思って買ったドライブの中身が中古だと思うと少し悲しくなりますよね。
(特に今回のケースはUSB3.0と見せかけているわけですし…)

ちなみに今回はPanasonic社製のBD対応UJ260に換装して使用しますが、元はドライブ固定用のネジも付いていませんでした。

ドライブを換装して固定ネジを締めた。

読込に関しては問題無いですがBD書込の場合は電力が不足するかもしれない。

ということで、ノーブランドの外付けドライブを購入する際は中身が中古の場合があるというお話しでした。

ルータ入れ替え

ルータを4年落ちから9年落ちに入れ替えましたw

今まで使っていたルータは
NECAterm PA-WG1200HP3
www.aterm.jp
入れ替えたルータは
BUFFALO AirStation WZR-900DHP
www.buffalo.jp
(実はサブ回線でWHR-1166DHP2を使っていたりしますがエントリーモデルなので主回線では使用しないです。)
でしたが、この1世代前のAtermに不満が…

といっても普通の方は特に問題無く使えると思います。

Atermの不満
・設定を変更すると常に再起動を求められる
DHCP関連の制限が多い
それを解決したのがAirStationでした。
ちなみにインターネットでDHCP関連の情報がほとんど出てこなかったので、下表にまとめました。

f:id:pc_life:20220410192638p:plain
Aterm(WG1200HP3)とAirStation(900DHP)の違い

本当はコレガとか探していましたが、いつの間にか家庭向け機器から撤退していた…
アライドテレシスの家庭向け機器という位置づけだったと記憶しているので信頼していたのですが…

昔ネットワークに興味を持っていた頃からメーカ変わりすぎて困惑します。